
初めまして!2022年に娘が産まれ2025年からこのブログを運営しているまいた家のタケオ(父)です。
このブログでは、家族みんなが健康になる食材や、家事や育児時間を豊かにする育児術・育児グッズ・食材宅配の情報を、実体験をもとにお届けします。
また、実際に子どもと行ったお出かけスポットや体験記も随時更新しています。
記念すべき初回の記事では、主にまいた家のプロフィールを紹介していきます!
まいた家は父(タケオ)・母(タケミン)・3歳長女(マイコ)・0歳次女(マイマイ)の娘と都内にて4人暮らしをしています。(2025年現在)
初めて子供が産まれてから手探りで始めた育児も早3年。育児においてたくさんの失敗や反省をしながらも、嬉しいことに娘達はすくすく・ニョキニョキ成長しています。
初めての育児って、本当に分からないことだらけですよね。情報はたくさんあるけれど、我が子にとって何が正解かは分からない。まいた家でも、様々な情報を精査しては、我が子に合う育児を模索してきました。
長女は早くも3歳になり、気づいてみればあっという間に大きくなってしまいましたが、特に誕生直後は永遠とも思える過酷な育児時間でした。泣き止まない、寝れない、自由時間がない。早く大きくなって手がかからないようになって欲しい。そんな思いをずっと抱いていました。
しかし、段々と子育てにも慣れてきて、余裕が生まれてきた現在。0歳の次女に対しては、「このまま小さいままでいいからね」「たくさんお世話をしてあげたい」「いつまでも赤ちゃんでいて欲しい」そんな心境になっています。もちろん、イライラしてしまう時もありますが、子育ての経験値によって1人目の育児とは明らかに異なっています。
このブログでは、そんな心境に至ったまいた家の育児の経験を共有し、子育てに悩む読者の方に少しでも有益な情報が発信していきたいと思います。家族みんなが健康になる食材や、家事や育児時間を豊かにする育児術・育児グッズ・食材宅配の情報を、実体験をもとにお届けします。また、実際に子どもと行ったお出かけスポットや体験レポも随時更新しています。良かったことだけでなく、リアルな失敗談等もたくさん公開していく予定です!
あくまでもまいた家の場合なので、「お隣のまいた家はこんな感じなのね~」と気楽に読んでもらえたら嬉しいです。
それでは、マイタ家のプロフィールを簡単に紹介して、初回の記事は終わりにしたいと思います!
まいた家プロフィール


- 都内在住
- 共働き
- タケオ(父)30代中盤 娘の誕生に際して、育休3カ月(長女)及び5ヶ月(次女)取得。現在は職場に復帰。研究職。理学(修士)。
- タケミン(妻) 30代中盤 長女の保育園入園時に職場復帰したが、次女のマイマイ誕生に際し産休取得後、現在は育休中。
- マイコ(娘)2022年に誕生した長女。ニョキニョキ成長中。1歳児クラスから保育園入園。
- マイマイ(娘)2025年に誕生した次女。スクスク成長中。
ブログランキングに参加してます。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村
コメント