麻布台ヒルズで子連れお出かけ!芝生で遊んでランチ&スイーツも楽しめる1日【神谷町駅直結】

まいた家のタケオ(父)

どうも、2022年に娘が産まれ2025年からこのブログを運営しているまいた家のタケオ(2児の父)です。このブログでは、実際に子育てをする中で気づいた育児術や食育に関して発信しています。

先日、麻布台ヒルズに家族でお出かけしました。子供が楽しめるか不安でしたが、芝生広場あり、グルメあり、おつかい体験ありと、子連れにぴったりのお出かけ先でした!

東京メトロ日比谷線神谷町駅直結でアクセス抜群の麻布台ヒルズは、子連れファミリーにぴったりのお出かけスポットでした!広々とした中央広場の芝生など安全に遊べる環境、快適なベビー休憩室が整っているので、乳幼児の子供連れでも安心。
今回の記事では、実際にまいた家が麻布台ヒルズを訪れた体験をもとに、子供専用パン屋Comme’N KIDSでのおつかい体験や、中央広場で遊ぶ様子、麻布台ヒルズマーケットや隅田屋、NOMU、エシレなどで楽しんだランチ&スイーツまで、大人も子供も楽しめた週末お出かけについて詳しく紹介します。

この記事を書いた人
タケオ(父)

成分分析に関わる研究職お父さん。
食品の安全性や栄養、農薬、遺伝子組み換えなどについて
専門的な視点から、やさしくわかりやすく発信。

子育て中の2児の父として、安心できる食選び5感を刺激する育児も日々実践中!
「BLW離乳食ってどうやるの?」
「成分表示ってどこを見ればいい?」
「子連れお出かけ先のおすすめは?」
そんな疑問に答える情報をお届けします。

難しいことをかんたんに。
パパ・ママと一緒に“食の安心”や“育児”を考える場になれたら嬉しいです!

この記事でわかること 
  • 神谷町駅直結でアクセス抜群、雨の日でも濡れずに楽しめる麻布台ヒルズの魅力
  • 子供専用パン屋Comme’N KIDSや中央広場での遊びポイント
  • ベビー休憩室など子連れ安心設備の紹介
  • 麻布台ヒルズ内で楽しめるランチ・スイーツのお店情報
目次

麻布台ヒルズ内の子供専用パン屋Comme’N KIDSでお買い物体験

麻布台ヒルズにある子供専用パン屋「Comme’N KIDS」は、小学生以下しか入れないパン屋さん

秘密のトンネルを抜けた先で、子供たちが自分でパンを選び、レジで支払い、袋に入れて持ち帰る体験ができます。
小さな冒険のようで、子供も大喜び。親も成長を感じられる瞬間です。

マイコ(娘)

1人で初めての買い物。ドキドキしたけど3歳でも買えたよ!

詳しい体験レポートはこちら 👇

中央広場で思い思いに過ごせる

出典:麻布台ヒルズHP

芝生広場で思いっきり運動

日本一高いJPタワー前の中央広場
水辺もあって爽やか

麻布台ヒルズの中央広場は芝生や広い道があり、子供たちは自由に走り回って遊べます。
広々としていて休日でも安心して過ごせるのが魅力です。

長女は芝生で思いっきり走り回りました!

開放的な雰囲気で思わず走りたくなるご様子

0歳の次女は芝生の感触が気になるのか、しばらく芝を観察したり、摘んで感触を味わっていました。

芝生が気になるご様子

ピクニックシートを無料貸し出し

中央広場ではピクニックシートの無料貸し出しサービスもあります。

芝生広場に出店している「KIOSK LANTERN」の店舗で貸し出しています。

麻布台ヒルズ KIOSK LANTERN 
出典:https://www.azabudai-hills.com/shop_list/5381.html
店員の方に声をかけると貸してもらえます
タケオ(父)

ピクニックシートを敷いてランチを楽しんでいる家族もたくさんいたよ!

中央広場のテラス席でゆったりランチ

中央広場と一体化しているJPタワーの入り口付近には屋根付きの広場があり、椅子と机がたくさん用意されており、テイクアウトした商品や持参した物を食べることができます。

JPタワー入り口付近以外にも、中央広場にはテーブルや椅子がいくつか用意されているので、お気に入りの場所でのんびり過ごせます。

今回まいた家では、麻布台ヒルズ内のショップで購入したお弁当やスイーツでランチにしました。

麻布台ヒルズ マーケットで購入した「ガパオ弁当」(カム バイ スタンドバインミー)
タケオ(父)

本格的なガパオライス!辛さもあるけど、旨みや香辛料の香りもしっかりと感じられて、とっても美味しかったです!

麻布台ヒルズマーケットで購入した「雑穀米とお野菜いっぱい弁当」(惣菜 麻布台しゅん)
タケオ(父)

旬の厳選した素材を使った和食弁当。一つ一つのおかずのクオリティーがとても高く、丁寧に作られていることをヒシヒシと感じるお弁当でした!大満足!

麻布台ヒルズマーケットには有名なお店が出店していて、テイクアウト用のお弁当も凄くレベルが高いよ!

子供には隅田屋のおにぎり

東京墨田区に100年続く老舗米店によるお米とごはんのお店「隅田屋」。麻布台ヒルズ内の隅田屋で手に入れたおにぎりは、お米の美味しさと具材の丁寧さが光る本格派

具材の種類もたくさんあるので、好き嫌いの多いお子さんにも、きっとお気に入りのおにぎりが見つかります!

タケオ(父)

具材の梅は有機JAS認定を使用するなど、安心して子供に食べさせられる品質の食材を使っているので、親としては大助かり!

スイーツで休憩

麻布台ヒルズにはスイーツを販売しているショップもたくさんあります。今回は中央広場すぐ近くの「Nicolai Bergmann NOMU」のドーナツをいただきました。

麻布台ヒルズ内にある「Nicolai Bergmann NOMU(ニコライ バーグマン ノム)」は、デンマーク出身のフラワーアーティストが手がけるフラワーカフェ。色とりどりの花とグリーンに囲まれた空間で、北欧らしい軽食やスイーツ、ドリンクを楽しめます。アートと自然が融合した、洗練されたカフェです。

オシャレな店内でイートインもできます。

シナモンとカルダモンの2種類のドーナツがあったので、今回はカルダモンを選んでみました。

タケオ(父)

ふわふわのドーナツ生地の食感が絶妙!
カルダモンの独特な香りが美味しかったけど、好き嫌いは分かれる味かもしれないな。
次回は王道のシナモンを食べてみたいな〜

カルダモンドーナッツ(Nicolai Bergmann NOMU)

ピクニックには挽きたてコーヒー

ピクニックでは野外でコーヒーを淹れるのが、まいた家流。大人も目一杯楽しみます!

コーヒーミルとドリッパーで挽きたてコーヒー

タンブラーにお湯、ミルに豆を入れて持参し、現地で挽いてドリップします。野外でいれるコーヒーは格別!

タケオ(父)

今回食べたドーナツとの相性も言うまでもなく抜群!

HARIOのコーヒーミルは軽くて持ち運びにも便利。1人分であれば、1分かからず豆が挽けて、粒度も選べるのでおすすめです。コーヒー好きのまいた家では自宅でも毎日愛用しています。値段も2000円-3000円程度なので、おススメです!

ベビー休憩室が圧巻

麻布台ヒルズのタワープラザ4階にあるベビー休憩室は、想像以上に綺麗で開放的!
眺めも良く、ベビー休憩室とは思えないほど快適な空間でした。授乳やおむつ替えの時間も、少し贅沢に感じられるほどです。

ベビー休憩室とは思えぬ圧巻の眺望
電子レンジや熱湯も使えます
タケオ(父)

内装も綺麗で今まで行った中で一番ゴージャスな休憩室だったよ。まるで、高級ラウンジ!?

麻布台ヒルズマーケット:こだわりの品揃え

麻布台ヒルズマーケット」には、お肉・お魚・野菜などの生鮮食品の他、お惣菜やパン、スイーツなどテイクアウトできるお店も充実しています。
ランチを買って外の広場でピクニック気分を楽しんだり、お出かけの最後に夕飯用のお惣菜を買って帰れるのも便利でした。

肉・魚・野菜の生鮮食品コーナー

通常のスーパーの品揃えに加え、有機野菜などこだわり食材の種類が豊富でした。

あまり見かけない国産のライム

こだわりの調味料の品揃えが充実

また、麻布台ヒルズマーケットには、ランチやお惣菜だけでなく、こだわりの調味料も豊富に揃っています。まいた家で愛用している丸中醤油も置いてあり、普段は直接蔵元から取り寄せているので、スーパーで普通に陳列されているのを見たのは初めて。料理好きにはたまらない品揃えです。

ソースの種類も豊富!有機ソースや見たことのないソースがたくさん!
まいた家愛用の丸中醤油
タケオ(父)

まいた家おすすめの醤油でも紹介している丸中醤油を発見!電気がなくても作れる伝統的な製法で作られているよ!

高品質の醤油の選び方や、おすすめの醤油に関する記事は👇から読んでみてね。

麻布台ヒルズは子連れお出かけに最適

広々とした道や芝生、快適なベビー休憩室、ランチやスイーツも楽しめる麻布台ヒルズ。
雨の日でも駅直結なので濡れずに安心。子供も大人も一日中楽しめるので、週末のお出かけ先にぜひおすすめです。

💡ポイント

  • アクセス:神谷町駅直結で雨の日でも快適
  • 子供の遊び場:芝生・Comme’N KIDSでのパン体験
  • 親の楽しみ:おしゃれショップや本格ランチ・スイーツ
  • 子連れ安心:ベビー休憩室完備

子連れお出かけを楽しむために、日常は“時短”を取り入れる

マイコ(娘)

「いっぱい遊んで楽しかった〜!また麻布台ヒルズで遊ぼうね!」

タケオ(父)

うん、また来ようね!
さて、帰ったら夕飯の支度か・・・ちょっと疲れが。。。

麻布台ヒルズへのお出かけは大満足でした。
ただ、子連れで出かけると準備や移動で想像以上に体力を使いますよね。特に小さな子供がいると、外出前に荷物や食事の準備をするだけでも大変・・・。

まいた家のタケオ(父)

まいた家では、日常の食事づくりはなるべく時短を意識していて、食材宅配サービスをうまく取り入れているよ!


有機野菜や添加物を抑えた食材や便利なミールキットを届けてくれるサービスなら、買い物に行く手間も省け、献立もラクに決まります。お出かけや育児に時間を回せるので本当に助かっています。

まずは気軽に、超絶お得なおためしセットから始めることをおすすめします!

おためしセットのレビュー記事はこちらから
タケオ(父)

おためしセットはどれもコスパ抜群なので、頼んで損は絶対しないよ!色々試してみてね!

・Oisixは時短を求めている方に特におすすめ!
・らでぃしゅぼーや・坂の途中は野菜の品質や美味しさにこだわりたい方に特におすすめ!

ブログランキングに参加しています。よろしければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次