【2歳児と広尾おでかけ】有栖川宮記念公園ピクニック&本格ハンバーガーをテイクアウト|らでぃっしゅぼーやを用いたお弁当も紹介♪

育児術
まいた家
まいた家

どうも、2022年に娘が産まれ2025年からこのブログを運営しているまいた家のタケオ(父)です。このブログでは、実際に子育てをする中で気づいた育児術や食育に関して発信しています。

親子で広尾にお出かけしたら、子連れにとっても魅力的な場所だったので紹介します!

都内で自然を感じながら子どもとゆったり過ごしたい…そんな願いを叶えてくれるのが、広尾駅すぐの「有栖川宮記念公園」です。

今回は2歳の娘と一緒に、有栖川宮記念公園をお散歩しながら自然に触れたり、遊具で遊んだり、ランチにはテイクアウトしたハンバーガーを園内で楽しんできました。

娘用には、自宅で手作りしたお弁当を持参。らでぃっしゅぼーやの食材宅配で届いた安心な鮭の切り身を使ったおにぎりが大好評でした!

この記事を書いた人

タケオ
タケオ

成分分析に関わる研究職お父さん。
食品の安全性や栄養、農薬、遺伝子組み換えなどについて
専門的な視点から、やさしくわかりやすく発信。

子育て中の父として、安心できる食選びや科学的な育児も日々実践中!
「BLW離乳食ってどうやるの?」
「成分表示ってどこを見ればいい?」
そんな疑問に答える情報をお届けします。

難しいことをかんたんに。
パパ・ママと一緒に“食の安心”や“育児”を考える場になれたら嬉しいです!

この記事でわかること

  • 広尾駅からすぐ!子連れで楽しめる「有栖川宮記念公園」の魅力
  • 自然あふれる園内で楽しめるピクニックの様子
  • 親は「バーガーマニア広尾店」の本格ハンバーガーをテイクアウト
  • 2歳の娘には「らでぃっしゅぼーや」の安心食材で作った手作りお弁当を持参
  • 帰り道に立ち寄りたい!人気パン屋「truffle(トリュフ)」の情報

有栖川宮記念公園は、まるで海外の公園のような非日常空間

広尾駅から徒歩3分ほどの場所にある「有栖川宮記念公園」は、外国人ファミリーが多く訪れることでも有名です。

園内には英語が飛び交い、ベビーカーを押した海外のパパ・ママたちの姿がたくさん。まるで海外旅行に来たような、ちょっと特別な雰囲気を味わえます。

木々の間から差し込む光、きれいに整備された小川、広々とした芝生エリア…。都心とは思えない自然あふれる空間で、非日常を感じながらのんびり過ごせます。

写真ギャラリー:

・小川で水遊びを楽しんでいる子どもがたくさんいました

・池で釣りを楽しんでいる家族もたくさん


・子ども向けの遊具がある広場(ジャングルジム・ブランコ・滑り台・揺れる動物の乗り物など)

娘はクルクル滑り台が気に入り、何度も滑っていました

・砂場ゾーンは広く柵があって小さい子も安心です。

・小さい子(1歳〜2歳)向けの遊具広場もあります(滑り台・ブランコ・登れるネット)

おむつ替えも安心♪有栖川宮記念公園の設備情報

有栖川宮記念公園マップ 出典:有栖川宮記念公園HP

有栖川宮記念公園には、東京都立中央図書館が併設されています。

都立中央図書館入口 出典:都立中央図書館HP

図書館内には食堂(平日のみ)休憩スペース(飲食持ち込み可)授乳室などの設備も整っており、小さな子ども連れでも安心です。図書館は都民だけでなく、誰でも利用可能です。

さらに、公園内には公衆トイレが全部で3か所あり、すべてのトイレにおむつ替えスペースが完備。トイレへのアクセスが良い公園は親として安心ですね。

遊ぶ・食べる・休憩するがバランスよく叶うのが、有栖川宮記念公園の魅力。
都心にありながら、子連れファミリーにやさしい設計がされていることを実感しました。

ランチタイム:お父さんは「バーガーマニア広尾店」の本格バーガーをテイクアウト

公園に行く前に立ち寄ったのが、広尾駅すぐの人気ハンバーガーショップ「バーガーマニア広尾店

テラス席や子供用チェアも完備されており、店内で食べるのも気持ちよさそうでしたが、今回は公園で食べるためにテイクアウトしました。

今回はチーズバーガーをテイクアウト。お肉がジューシーで肉肉しく、レタスやトマトもたっぷり入っていて大満足!ポテトもサクサクで、ピクニックランチにぴったりでした。

公園内にはベンチがたくさん。今回は、藤棚の屋根があるこちらの休憩スポットで食べました。

自然の中で食べるとより一層美味しく感じますね


ランチタイム:子どもには、らでぃっしゅぼーやの食材で作った手作りお弁当

娘には、まだハンバーガーは早いので、自宅で作ったお弁当を持参しました。

おにぎりの具は、「らでぃっしゅぼーや」の宅配で届いた鮭の切り身を使って焼き鮭おにぎりに。身がふっくらしていて脂も適度にのっていて、2歳の娘もぱくぱく食べてくれました!

使ったのはこちら。骨もなく焼くだけでとっても使いやすいです!添加物もなしで安心!

その他にもらでぃっしゅぼーやの新鮮な卵を使った卵焼きや、茹でたブロッコリーも持って行きましたが、ペロリと完食でした。

子どもの体に優しい食材を使いたいパパ・ママには、らでぃっしゅぼーやが本当におすすめです。

広尾駅周辺の子連れにおすすめレストラン3選

広尾は洗練された街ながら、意外と子連れに優しい飲食店が多いエリア。ベビーカーOK・キッズチェアあり・静かで居心地がいい…などの条件を満たすおすすめレストランを3つご紹介します。

1. EAT&LEAD(イートアンドリード)

東京都立中央図書館のすぐそば、食と学びの複合施設「EAT PLAY WORKS」内にあるカフェダイニング。野菜をたっぷり使ったランチメニューが豊富で、子どもの体にやさしいごはんが選べます。

ベビーカーでの入店OK、静かな環境なので食後に図書館に立ち寄るコースにもぴったりです。

2. BONDI CAFE(ボンダイカフェ)

以前まいた家でも利用したことのあるお店。有栖川公園からすぐ近くのオーストラリアスタイルカフェ。開放感のある店内・ベビーチェア・おむつ替え可のトイレあり。アサイーボウルやパンケーキ、キッズメニューも充実。

さっぱりした柚子塩ラーメンで人気のラーメン店。カフェのような明るい雰囲気で、女性や子連れにも入りやすいと評判。

カウンター席のほかにテーブル席もあり、子ども用の取り皿も用意してもらえます。
辛味が少ないメニューもあるので、2〜3歳の小さなお子さんともシェアしやすいです。

3. Buvette(ブヴェット) 東京

広尾駅から徒歩圏の代官山寄りにあるおしゃれなカフェ&ブラッスリー。
朝食からカフェタイム、軽食まで楽しめる雰囲気の良いレストランで、週末の朝は家族連れの姿もよく見かけます。

キッシュやクロワッサン、フレンチトーストなど、子どもと一緒に楽しめる軽食メニューも充実。テラス席ではベビーカー利用もスムーズです。

どの店舗も「子連れ歓迎」とまでは書いていなくても、実際には配慮が行き届いていて安心して利用できました。
広尾のグルメ散策は、ちょっと背伸びした親子時間にもおすすめです。


帰りがけには「truffle」でお土産パン♪塩パンも甘いパンも絶品!

有栖川宮記念公園でたっぷり遊んだあとは、広尾駅前の人気ベーカリー「truffle(トリュフ)」に立ち寄りました。

おしゃれな外観が目印の小さなパン屋さんですが、店外には行列ができるほどの人気店。この日も並んでいましたが、回転が早く5分ほどで入店できました。

今回購入したのは、看板メニューの「塩トリュフパン」、そしておやつにもぴったりな「シナモンロール」や「パン・オ・レザン」

パンの写真ギャラリー:

塩トリュフパンは、外はカリッと中はじゅわっとしていて、バターと濃厚なトリフが香る贅沢な味わいで感動!

出典:https://truffle-bakery.com


シナモンロールにはこだわりのオーガニックシナモンを用いています。砂糖のバランスが絶妙で、満足感たっぷり。


パン・オ・レザンは、ラムレーズンの風味としっとりかつサクサクの生地が相性抜群で、大人のおやつタイムにぴったりでした♪

お土産や翌日の朝食にもぴったりのラインナップで、何度でも通いたくなるベーカリーです。


まとめ|広尾で叶える、子どもとの上質ピクニック時間

  • 外国人ファミリーも多く、異国情緒が楽しめる有栖川宮記念公園
  • 自然の中でピクニック&川遊び&遊具あそび
  • 親は本格バーガー、子どもは手作り弁当でランチも大満足
  • らでぃっしゅぼーやの食材で安心・簡単お弁当づくり
  • 帰りにパン屋さんでお土産タイムも◎

広尾での親子おでかけは、ただの散歩以上の「豊かな時間」が味わえる一日でした。自然、食、安心食材をバランスよく取り入れて、家族の時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?

\まいた家の育児術や食育に関するお勧め記事はこちら/

ブログランキングに参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました