まいた家のタケオ(父)どうも、2022年に娘が産まれ2025年からこのブログを運営しているまいた家のタケオ(2児の父)です。このブログでは、実際に子育てをする中で気づいた育児術や食育に関して発信しています。
長崎旅行にて、 i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)に宿泊しました。子連れに特化したと言っても過言でないこのホテル。滞在中に利用した施設を中心に徹底レビューします!子連れ旅行計画中の方、必見です!
アイランド長崎は、長崎市内から車で約50分の場所にある大型リゾートホテル。
温泉・プール・遊び場・食事までなんでも揃っていて、まさに「家族で一日中楽しめる楽園」です。
ただし、とにかく広くて施設も料金プランも種類が豊富!
この記事では、我が家(3歳と0歳の娘連れ)が1泊2日で実際に体験できた範囲を中心に、
「子連れで泊まるならここを押さえておけばOK!」という視点でレビューします。



成分分析に関わる研究職お父さん。
食品の安全性や栄養、農薬、遺伝子組み換えなどについて
専門的な視点から、やさしくわかりやすく発信。
子育て中の2児の父として、安心できる食選びや5感を刺激する育児も日々実践中!
「BLW離乳食ってどうやるの?」
「成分表示ってどこを見ればいい?」
「子連れお出かけ先のおすすめは?」
そんな疑問に答える情報をお届けします。
難しいことをかんたんに。
パパ・ママと一緒に“食の安心”や“育児”を考える場になれたら嬉しいです!
アクセスと送迎バス注意点
アイランド長崎基本情報
i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)は長崎市南部の伊王島にある子連れ向け施設が充実した広大なリゾート施設。ホテル内には温水プール、家族風呂、広々とした屋内遊び場「プレイキッズランド」など、子どもが夢中になる施設が豊富。また、大人が楽しめる温泉、大浴場、岩盤浴、カフェなどの施設も充実しており、子供も大人も楽しめる施設となっています。島内は無料の巡回バスや電動自転車で快適に移動できます。


住所:〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7
TEL:095-898-2202 FAX:095-898-2204
長崎駅からのアクセス|無料送迎バスは要予約!
長崎駅からはホテルの無料送迎バスが出ており、所要時間は45分。事前予約が必須です。便数は限られており、まいた家は前日に予約しようとしたところ、すでに満席で利用できませんでした。
これから行かれる方は、できるだけ早めに予約しておくのがおすすめです。


出典:アイランド長崎HP
路線バス利用の注意点
送迎バスが取れなかったため、今回は路線バスでアクセスしましたが、道中はカーブが多く、路面もやや悪路。3歳の娘が途中で車酔いして吐き戻してしまうというハプニングもありました。
車酔いしやすいお子さんがいる場合は、酔い止めやビニール袋などの準備をしておくと安心です。



お父さん次は、事前予約忘れないでね!
路線バスで酔って辛かったよ・・・
フェリーの利用も快適


帰りは、伊王島港から長崎港行きのフェリーを利用しました。所要時間はおよそ20分。船内は広々、揺れも少なくて眺望も良くとても快適。ベビーカーを畳まずに乗れる向かい合わせの席もあります。娘も景色を楽しみながらご機嫌で過ごせました。






長崎駅付近からであれば、時間帯があえば路線バスよりフェリーの利用をおすすめします!


島内での移動手段
島内では、宿泊者専用の無料巡回バスや電動自転車を使って各施設を回ることができます。広大な敷地なので、特に小さな子ども連れには移動手段の確保が大切です。
電動自転車は子ども用のチャイルドシート付きタイプもあり、天気が良い日はおすすめです。


アイランド長崎の料金・宿泊プランをチェック
アイランド長崎には、宿泊スタイルや家族構成に合わせて選べる複数の宿泊施設があります。
宿泊料金は施設や部屋タイプ、時期、プランによって変動しますが、目安として朝食付きプランで大人1名1泊12,000円〜、食事や寝具が不要であれば、小学生未満は無料です。
部屋タイプはファミリールームや和洋室など、家族向けにゆったり設計されている部屋もたくさんあり、家族4人でも快適に過ごせます。


料金やプランは変動するため、最新情報や予約可能日、キャンペーンは公式サイトで確認するのが確実です。
公式サイトはこちら:アイランド長崎 公式サイト
今回まいた家の宿泊先は「MINATO HOTEL」:大人も子供も楽しめるホテル
今回まいた家の宿泊先は、伊王島港のフェリー乗り場に最も近い「MINATO HOTEL」。広々とした和室を中心に、子連れファミリーでも安心して過ごせる設備が整っています。
広々和室で子どもがのびのび遊べる


我が家が宿泊したお部屋は15畳の和室。靴を脱いで過ごせる畳のお部屋は、ハイハイ期の0歳の娘にぴったりで、3歳の長女も「広いね!」と大喜び。




洗面台も2つ、お風呂も洗い場があり広々過ごせます。最大10人で泊まることも可能な部屋なので、4人での利用だと広々過ごせました。



玄関と和室との間にも少しスペースがあり、子供が寝た後はそこで明かりをつけて過ごすこともできたよ!
MINATO SPA:大浴場・岩盤浴・漫画ラウンジで大人もリフレッシュ


出典:https://www.islandnagasaki.jp/spa/minato-spa/
MINATO HOTELには、宿泊者が自由に使えるMINATO SPAが用意されており、大浴場・3種類の岩盤浴・1万冊の漫画が並ぶヒーリングラウンジがあり、大人にもうれしいリラックス空間が充実しています。


出典:https://www.islandnagasaki.jp/spa/minato-spa/
SPA内にはコーヒマシーンや汗をかいた後に飲む冷たいハーブティー等も用意されており、至れり尽くせり。受付でタオルや館内着をもらえるので、手ぶらでOKなのも嬉しいポイントです。



子どもが寝たあと、夫婦で交代しながら岩盤浴や大浴場を利用して、のんびり漫画を読みながら過ごしたよ。
旅先で少しでも「自分の時間」を持てるのは、最高のリフレッシュになるよね!
売店で“こっそりご褒美タイム”
ホテル内の売店では、アイス・お酒・ドリンク・おつまみ等も販売されており、子どもが寝静まったあとに夫婦でこっそりパーティーもできます。
売店の値段はホテルにしてはリーズナブルで、マツコ・デラックスさんがテレビ番組で絶賛して話題になった長崎カステラアイスや、コールドストーンのアイスバーが販売されており、充実のラインナップでした。




売店は23時まで開いていたので、子供が寝た後にじっくり選べたのもよかったです。



今回まいた家では、朝夕食付きプランを予約したよ。
アイランド長崎での食事の様子は以下の記事で紹介するよ!


子連れ宿泊で体験したおすすめポイント
Ark Land Spa:温水プール


Ark Land Spaにある温水プールは、宿泊者は無料で利用可能。室内プールと屋外プールの両方があり、季節を問わず楽しめます。
水着のレンタル無料、浮き輪などの遊具は有料(500円)で貸し出しがあり、手ぶらでも安心。
浅いプールからしっかり泳げる深さのプールまであり、赤ちゃんから大人まで一緒に楽しめる点が魅力です。




室内エリア2











色んな種類のプールがあって楽しかった!3歳児には深いプールもあるから、浮き輪があると楽しめる幅が広がるよ!
Ark Land Spa:家族風呂


家族風呂は、まるで貸切スパのような贅沢空間。露天風呂・内風呂・サウナがすべて揃っており、家族だけでゆったり過ごせます。
内風呂に水を張れば水風呂としても利用でき、サウナ後の“ととのい”にも最適。
室内も広々としており、ととのうための椅子やソファーも完備されているため、サウナ好きにはたまりません。








家族風呂の利用は有料で、料金は以下の通りです:
- 平日:60分 980円/90分 1,380円/30分延長 1,500円
- 土日祝:60分 1,480円/90分 1,980円/30分延長 2,000円
プールも家族風呂も、親子共々リラックスできる時間を過ごせるのがアイランド長崎の大きな魅力です。



家族風呂でサウナに入れるとは思わなかった!ととのった〜・・・。
サウナ好きにはまさに楽園!このレベルの貸切風呂でこの値段は都会ではありえない!
サウナ好きでなくても、落ち着いて入れる家族風呂は子連れにおすすめなので、是非体験してみて!
プレイキッズランド


アイランド長崎には、子どもの遊び場として大人気の「プレイキッズランド」があります。屋内型の大型プレイエリアで、天候を気にせず思いきり体を動かせるのが魅力です。
中でも印象的だったのが、大型遊具エリア。大きな滑り台やターザンロープ、トランポリンなど、普段なかなか体験できない遊具がそろっています。
3歳の娘はこのエリアに夢中になり、笑顔で走り回って大はしゃぎ!今回は90分ほどで切り上げましたが、まだまだ遊び足りない様子でした。






一方で、0〜1歳向けの乳幼児専用エリアもあり、こちらにはゲートが設けられているので安心。柔らかい床やブロックが揃っており、0歳の娘もハイハイしながら安全に遊べました。


全体的にどこもクッション性の高い素材で作られていて、転倒してもケガの心配が少ないのが嬉しいポイント。
大人も一緒に体を動かせて、童心に返って一緒に楽しめる空間でした。
室内は冷暖房完備で、暑い日や雨の日でも快適。0歳・3歳の子どもがそれぞれ安心して遊べるのは、子連れ旅行では本当にありがたいポイントです。








宿泊者無料のカフェ巡り:島内5か所のうち利用した2か所レポート


アイランド長崎では、宿泊者向けに島内5か所の無料カフェが点在しています。
それぞれテーマやロケーションが異なり、公式サイトでも「カフェ巡り」を楽しむプログラムとして紹介されています。
(参考:アイランド長崎 公式HP カフェ巡り)
今回は、我が家が実際に利用した港カフェと遊カフェの2か所を紹介します。
港カフェ(Minato Café)


伊王島港のすぐ前にある「港カフェ」は、海を眺めながらゆったり過ごせる開放的なカフェです。
ここでは自分でコーヒーを淹れる体験ができ、豆を選び、ドリップして香り豊かな一杯を楽しめます。




訪れたタイミングでは、かき氷やスポーツドリンクのサービスもあり、プール遊びの後の水分補給にもぴったりでした。




港カフェのすぐ隣が伊王島港の待合所になっており、コーヒーをテイクアウトすれば船の待ち時間も快適に過ごせます。
海風を感じながら子どもとゆったり過ごせる、贅沢なひとときでした。
遊カフェ(Asobi Café)


「遊カフェ」はプレイキッズランドやレストラン「うららか」すぐ側にあるカフェで、店内ではソフトドリンクやコーヒーが飲み放題なほか、ダーツ・ビリヤード・ボードゲームなどが楽しめるスペースがあります。








3歳の娘もビリヤードやダーツに挑戦しましたが、まだ少し難しかった様子。それでも、新しい遊びに触れることができ、楽しそうでした。


一方で大人は普段子連れではなかなか来られない遊び場で過ごすことができ気分転換に。
ゆったりと座れる休憩スペースもたくさんあり、家族全員がのんびり過ごせるのも嬉しいポイントです。


カフェ巡りの魅力と注意点
- 宿泊者は島内5つの全カフェ無料で利用可能(料金を気にせず楽しめる)
- それぞれのカフェに個性があり、宿泊者を飽きさせない工夫
- 港カフェでは自分でコーヒを豆から挽いて淹れる体験ができリフレッシュに最適
- 遊カフェでは親子で体を動かす遊びも可能、親の気分転換にも◎
- 遊カフェは夕方以降はバーとして有料での営業



サイクリングでカフェ巡りをするのもおすすめだよ。次回は他の3つのカフェも巡ってみたいな!
子連れアイランド長崎:1泊2日モデルプラン



今回1泊2日で滞在したまいた家の実際のスケジュールを紹介するよ。正直滞在時間24時間程度では、全てを体験することはできなかったよ。
| 時間 | 1日目 | 2日目 |
|---|---|---|
| 6:30 | MINATO SPAで朝風呂 | |
| 7:30 | 朝食(「うららか」+テラスダイナーで朝食はしご) | |
| 9:30 | チェックアウト・MINATOカフェでフェリー待ち | |
| 11:00 | チェックイン(部屋にはまだ入れないが、施設の案内や各施設の入場用QRコードを取得) | |
| 11:30 | プレイキッズランドで遊ぶ(大型遊具・乳幼児用エリアあり) | |
| 13:00 | ランチ(レストラン「うららか」) | |
| 14:00 | 遊カフェで親子時間(ダーツ・ビリヤード・ボードゲーム) | |
| 15:00 | チェックイン・部屋に入る | |
| 15:30 | 温水プール(室内・屋外、赤ちゃん〜大人まで楽しめる) | |
| 17:00 | 夕食(レストラン「うららか」) | |
| 18:30 | 家族風呂(露天・内風呂・サウナ完備) | |
| 20:00 | 子ども就寝後、親はMINATO SPAやヒーリングラウンジでゆったり |


滞在日数の目安:
今回は1泊2日かつ、2日目は飛行機の関係で早めに帰らなくてはならず、広大なアイランド長崎を遊び尽くすことはできませんでした。多くの施設を回ろうとすると焦りが出て、ゆったり楽しむ余裕が少なくなるため、特に子連れ旅の場合は最低でも2泊3日以上の滞在をおすすめします。
まとめ:子連れ目線で感じた良かった点・注意点
- 「キッズランド」「Ark Land Spa」等子どもが楽しめる施設が多く1日中飽きずに遊べる。
- カフェ, SPA, 家族風呂など、親が楽しめる場所も豊富。
- 宿泊者無料で使える施設が豊富で、追加の支出を気にしないで遊べる。
- MINATO HOTELの和室は広々としていて、乳幼児づれに最高。
- 送迎バスは事前予約必須。便数少なめ。
- サイクリングコースは道幅が狭い部分もあり、小さい子供には少し怖い。
- 施設が広大なため1日では回りきれない。
- 子供向けに傾倒しているため、ラグジュアリー感は控えめ
広大な敷地と充実した施設が魅力の「アイランド長崎」。
巡回バスや無料電動自転車を上手に使えば、子連れでも無理なく快適に過ごせます。
移動手段や過ごし方を少し工夫するだけで、家族全員がリラックスして楽しめるリゾート。
次回はもう少しゆっくり滞在して、他のアクティビティも体験してみたいと思えるほどの充実度でした。
↑「アイランド長崎」のページへ飛びます
▶関連記事もあわせてチェック!
【グルメ編】アイランド長崎で食事を満喫!ランチ・夕食・朝食ビュッフェを徹底レビュー
旅行後は日常の家事に追われる日々・・・
旅行先では快適に過ごせても、帰宅後はやっぱり日常の家事に追われるもの…。特に毎日のごはん作りは悩みのタネですよね。
そんなときに助かるのが、我が家でも活用している食材宅配サービスです。子供にも安心して使える食材が届き、献立を考えたり買い物に行く手間が減るので、子育て世帯には本当におすすめです。



食材宅配は家事の負担を減らす(時短)大きな味方!まいた家では大活躍してます!
まずは、超絶お得なおためしセットから始めることをおすすめします!



おためしセットはどれもコスパ抜群なので、頼んで損は絶対しないよ!色々試してみてね!
・Oisixは時短を求めている方に特におすすめ!
・らでぃしゅぼーや・坂の途中は野菜の品質や美味しさにこだわりたい方に特におすすめ!
ブログランキングに参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村








コメント