まいた家のタケオ(父)どうも、2022年に娘が産まれ2025年からこのブログを運営しているまいた家のタケオ(2児の父)です。このブログでは、実際に子育てをする中で気づいた育児術や食育に関して発信しています。
妻と2人の娘(2歳・0歳)と一緒に築地クリップに行ってきたよ!涼しい室内で、思いっきり遊べて、子連れの夏にはおすすめの遊び場でした!
夏の暑い時期、子供達の遊び場探しに苦戦している家族も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、「築地クリップ」。暑い夏も涼しい室内で過ごせて、絵の具や粘土遊び、工作ができる室内施設。子どもが絵の具まみれになって思いっきり遊べる室内アート施設としても有名です。
今回は2歳と0歳の娘を連れて家族で遊びに行ってきたので、その様子をレビューします!



成分分析に関わる研究職お父さん。
食品の安全性や栄養、農薬、遺伝子組み換えなどについて
専門的な視点から、やさしくわかりやすく発信。
子育て中の2児の父として、安心できる食選びや5感を刺激する育児も日々実践中!
「BLW離乳食ってどうやるの?」
「成分表示ってどこを見ればいい?」
「子連れお出かけ先のおすすめは?」
そんな疑問に答える情報をお届けします。
難しいことをかんたんに。
パパ・ママと一緒に“食の安心”や“育児”を考える場になれたら嬉しいです!
- 築地クリップってどんな施設?
- 2歳&0歳の子ども連れで楽しめるポイント
築地クリップの基本情報


| 名称 | クリップ築地店 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都中央区築地3−12−5築地小山ビル地下1階 |
| アクセス | 東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩2分 東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩5分 都営浅草線 東銀座駅 徒歩9分 都営大江戸線 築地市場駅徒歩10分 |
| 営業時間 | 10:00〜18:00(最終入場17:00) |
| 定休日 | 不定休(公式サイトで確認) |
| 利用料金 | 1歳6ヶ月未満:無料 1歳6ヶ月〜中学生:2000円/120分(兄弟2人目以降半額) 大人(高校生以上):2000円(保護者2人目無料) 詳しくはHP参照 (夕方プラン・お一人プラン等有り) |
| 予約 | 公式LINE または TEL07032770191にて |
| 公式サイト | https://tsukiji-clip.com |
| 主な施設内容 | 絵の具・カラースプレーのアート遊び、粘土コーナー、工作コーナー(Wood Block)、授乳室 |
| 対象年齢 | 0歳〜大人 |
最寄りの築地駅から徒歩2分でアクセス良好


東京メトロ日比谷線築地駅から徒歩2分の築地クリップ。
ビルの地下1階が入り口となっていますが、エレベータはありません。ベビーカーは階段の踊り場スペースに置いておけます。


入場には基本的に事前予約が必須です。この日は前日に公式LINEより予約をして伺いました。
公式LINEの登録は↓より。
https://page.line.me/agf1770u?openQrModal=true
スモック・エプロンの貸し出しあり。ロッカー・更衣室も充実で乳児連れも安心。
地下1階の店内に入ると受付があります。予約の名前を伝えると、まず着替について案内してもらえます。


汚れを気にせず遊べるように、大人にはエプロン、子供にはスモックの貸し出しがあります。その他にバスタオルの貸し出しもあるので、汚れることを恐れず思いっきり遊べる環境です。




荷物を置いておけるロッカーや、ベビーベット付きの更衣室もあり、乳児連れでも快適でした。




着替えが終わったら再度受付へ行き、簡単な注意事項を聞いた後、正式に遊び時間がスタートします。
始めの着替えは時間に含まれないので子連れでも焦る必要が無くよかったです。(※終了時間は着替えが終わっている必要があります!)
築地クリップの費用概要
基本コースは2時間2000円。ただし、保護者の2人目は無料です(3人目以降の保護者は有料です)。また、兄弟の2人目以降は半額。1歳6ヶ月未満は無料です。
今回まいた家は親2名と2歳、0歳の子供で伺ったので、合計4,000円(保護者2人目無料適用、0歳は無料)でした。
その他、お一人様プランや夕方からプランなども用意されています。詳しくはHPを参照下さい。
絵の具&カラースプレーで汚れ放題!
絵の具コーナーでは、3色(3原色なのでどの色も作れる)の絵の具が入ったパレット、いろいろな大きさや形の筆、水を入れるバケツを貸してくれます。


絵の具コーナーの魅力は、壁や床に絵の具で好き放題お絵かきできるところ。汚れるのを気にしなくていいので、2歳の娘が至る所に絵の具をつけまくっても親は寛大に見守ることができました!


画用紙も使い放題でダイナミックに落書き。


手に絵の具をつけて壁にペタペタ。


絵の具を溶かしたスプレーもあり、娘はこれにどハマり。色々なところに吹き付けていました。


手や足を洗うシャワーもあるので、体についてもすぐに洗い流せます!
粘土コーナーには大量の粘土!工作・足踏みもOK!
絵の具コーナーを満喫したら、粘土コーナーへ移りました。
ここでは、練りたての粘土を好きなだけもらえます!


粘土用の工作道具も揃っていて、得意なら本格的な造形もできそうです。


大人も久しぶりの粘土遊びが懐かしく、気づいたら夢中に。親子で楽しく、創作活動を楽しみました。


大きい粘土を足で踏んだりできるスペースもありました。普段は体験できない粘土の気持ち良いひんやり感を味わえました。


木工コーナーでトンカチ&本格工作体験!


木工(工作)コーナーもあり、ここでは穴の空いた木のパーツ「Wood Block(ウッドブロック)」とネジを使って、自由に組み立て遊びができます。


少し難易度は高めですが、うちの2歳の娘も保護者と一緒なら、簡単なパーツの取り付けは楽しめていました。トンカチやドライバーを握って、自分で木のパーツを組み合わせる姿はまるで小さな大工さん!


さらに、今回は使いませんでしたが、ノコギリや釘を使った本格的な工作もできるスペースも用意されています。こちらは幼児の場合、保護者同伴が必須とのこと。もう少し大きくなったらぜひ挑戦してみたい体験です。


【まとめ】築地クリップは子連れ室内遊びの神スポット
- 汚れOKで子どもが思いっきり遊べる
- 2歳児も楽しめる室内アート体験
- 暑い夏でも快適
特に夏の暑い時期、室内遊びを探している子連れファミリーに、ぜひ一度行ってみてほしい場所です!
ブログランキングに参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村





コメント